コスモスポーツレストア
前回の宣言通り、ラジオアンテナを直そうと思います。 今回のこの修理作業…凄ーく安易に考えていて…少し「??」ってなりました。 電気関係って、ちょっと苦手意識がありまして… メーカーの技術検定や国家資格では必ず出てくるのですが… まぁ~、なんていう…
灯火類がひと段落(ほぼ完了ですが、まだ未完成)しましたので、次の作業に取り掛かります。 とりあえず、エンジンは定期的にかけているのですが… 一度かかれば好調なんですが… どうしても冷態時の始動がイマイチ… 暖気後は凄く良いので、エンジン本体ではな…
今回もコスモの灯火周り作業の続きです。 フロントのウィンカー配線も左右とも完成してしましたので取り付けていきますが… その前に… コレ レンズユニットの縁のメッキ部分が非常にくすんでいます。 前回「後回しに…」と言っていた通り、今回取り付けるので…
灯火系リフレッシュの続きです♪ バルブ類が届くまでボーっと待ってる訳ではありません。 やる事はあります!! まずは…サイドマーカー 外しておりますが… この部品、他のコスモオーナーから頂いていて、もう1台分… つまり、あと2個あるんですよね。 なので…
コスモの灯火類リフレッシュの続きです♪ フロントのウィンカー(?スモール?車幅灯?)ユニットから手を付けていますが… パーキングランプのバルブソケットとLEDウィンカーランプを注文したので… ソコまでの配線を造ろうかと思います。 エンジンルームから…
細かい事が沢山残っているコスモスポーツですが… 徐々に公道復活が確実に近づいてます♪ 公道を走行する為には車が動く基本性能も大事ですが、それ以外でもホーンの様に周りに知らせる合図… ウィンカーやブレーキランプ等の灯火類も大事ですね! 正直、この灯…
こんばんわ!! コスモのホーンも完成しましたので、公道復帰まであと僅かです!! 残すは色々と細かい所ばかりです… ちょくちょくエンジンをかけて調子を伺ってますが… アクセルペダルの遊びちょっと大きいのが気になります。 原因は解っています。 コスモ…
こんばんわ!! ひきつづき、ホーンの修理です。 切り替えが効かない原因が片方のリレーと判明しまして。 そして、元々生きていたリレーと、購入したリレーの復活した方と、作動するリレーが二つあるので、この二つを使えば復活するはず… なので…その二つを…
こんにちわ! コスモスポーツの作業の続きですが… まずは保安基準を通るようにホーンがちゃんと鳴るようにしないといけませんね! まずはコレから取り掛かろうと思います! で、コスモにはホーン切り替えスイッチってのがあります。 大抵の車は、高音と低音…
こんばんわ!! コスモのレストア作業ですが、先日車の基本性能 「走る」「止まる」「曲がる」 がとりあえずですが、完了しました♪ とは言え、まだまだ細かく修理するところがあります。 ちょいと、そこら辺をまとめてみました。 まずは走行はともかく、公道…
こんばんわ!! コスモスポーツレストアの続きです。 ステアリングラックとジョイントブッシュが完成しましたので… 車両に組み付ける事にします♪ 取り外す時の逆の手順になりますが、外す時左のブーツが結構ボディーに引っ掛かっていたんですよね。 外す時は…
こんばんわ! コスモの操舵関係の続きです! ステアリングラック本体が完成しましたので今回はステアリングジョイントです。 外した時に書きましたが、ブッシュがボロボロです。 新品の状態がどうだったのか解りませんが… ブッシュゴムが擦り切れてガタガタ…
こんにちわ!! もしくは こんばんわ! 前回コスモスポーツのステアリング関係の続きです。 ラック本体が清掃&グリスアップ、そして塗装が終わりましたので、ブーツを組んで行こうと思います。 ブーツは昔にストックとして購入しておいたものです。 今入手…
さ~てと!! 今年も頑張ってコスモの復活を目指しますよ!! 休日の少ない時間を使っての少しづつしか進みませんが… 長ーい目で見守って下さい。 前回取り外したステアリングラックですが… まぁ~なかなかそれなりですよねw あまり見えないところではある…
いよいよ車の三大要素「走る」「止まる」「曲がる」 の最終章 「曲がる」 ですね! ココはですねー ブレーキと同じくらい問題を抱えておりまして… 走っていた時からハンドルの遊びが大きく、操舵感にガタがあったんですね。 そのガタの一番の原因がコチラ タ…
ブレーキ関係が完了いたしまして… いよいよ次のステージ… のつもりでしたが、その前に少し、ブレーキ関係のその後を…。。 特に不具合も無く、ブレーキパイプもフレアジョイントも漏れはなく…良好なのですが… このブレーキパイプ… なんか…そのままだと、この…
さてさて! 毎度、コスモスポーツのレストアです! 前回からのブレーキ関係の続きです 色々な部品が完成、揃いました。 遂にコレ等を組み立てていきます。 今回ご用意する材料は… でん! ブレーキホース 3本(フロント左右・リヤ) リビルトブレーキシュー …
しばらくブレーキ関係から離れてしまいましたが… 戻って来ました!! 「走る」に続いて「止まる」です。 まぁ、コレはかなり苦戦が予想されていましたが… それの一番の要因は フロントブレーキキャリパー 無事分解することができたとは言え… なかなか酷い!…
さぁ~しばらく脱線していましたが、ブレーキ関係の途中でしたよね。 クラッチのパイプも造り直した! ドライブシャフトも修理した!! ついでに足回りも綺麗に塗装したぞ!!! と言いたいところですが… 画像みていて気付いた方いますかね?? 全部右リヤの…
さて、 無事ユニバーサルジョイントの再生に成功(?)したので、ソレをまた組んで行きます が、 なんかドライブシャフト自体もパスター(防錆塗装)塗りたくられて…それが剥がれて… ってなんかキタナイよね。 こうやってね… 古い車を弄ってるとですね… 気に…
部品が無いのなら有るものを再生!! って事で、ドライブシャフトのユニバーサルジョイントを再生しようと思います。 とは言っても、リビルト品のようにほぼ新品にとは行きません。 実際にこのユニバーサルジョイントを再生してくれる会社もあります。 より…
暑い日が続きます。。 この時期の整備作業は本当に大変です! 毎日ぐったりな日々です… でも、休みの日でもマイカーをイヂってるのですが… 作業着で汗だくになのです… なんか… 自分ってどんだけ?と思ってしまいますが… クルマの整備は大好きなんです。 でも…
今日もコツコツとブレーキを修復しています。 シューが完成するまでに、リヤブレーキ周りを綺麗にできればと細かい部品を外せる部品は外して磨くことにします。 前回外したリヤブレーキの小部品ですが… コレはブレーキフルードの漏れがあった右側なんですが……
ブレーキパイプが完成しましたので、その先へと進みたいのですが… フロントキャリパーは、シールキットやブレーキホースはあるものの… 肝心のキャリパーピストンが無いので… コレはちょっと保留中…。。 なので、リヤブレーキに行こうと思います。。 リヤブレ…
先日ブレーキマスターのオーバーホールが終わりましたので、その先ですね。 ブレーキパイプの制作です。 クラッチパイプはダブルフレアにしましたが、ブレーキは確実性の高いシングルフレアにする事にしました。 ブレーキパイプは マスターからハイドロマス…
さて、今回も愛車の路上復活を目指すべく、コツコツ修理をしていきます♪ 先日記載したように、現状が把握できましたので、できる所から少しづつ行きましょうかね! って事で上から順に… まずはブレーキマスター!! 以前、クラッチマスターを外した時にブレ…
今日も外ではスーパーカーが走っています。 自分は平日が休みなので気付きませんでしたが… どうやら、カレンダー上の祝祭日はスーパーカーオーナーさん達が走らせているみたいですね。 今日は、アヴェンタドールとムルシエラゴが連なって走っていました。 い…
先日、車庫でコスモを弄ってると、学校から息子が帰って来ました。 で、 「コレって動くの?いつまで修理してるの?」 と言われたので… 「なんと!動くところまで来たんだぞ!!見てみろ!後ろのタイヤ動くだろ!!」 と、エンジンかけて、後輪を空転して見…
次からはブレーキ関係に進みますよっ! って言っときながら… ちょいとクラッチ周辺の小ネタを少々… 外したパイプなのですが、特に何が悪い訳でもないので…保存する予定なのですが、そんまんま倉庫に置いていても錆びるだけなので、奇麗に仕上げました。 ナイ…
前回からの伝達系の続きです。 工具&材料が揃いまして… さぁ~いざ作成!! と言いたいところですが… 流石にいきなり上手に作れるとは思いませんので… 練習です。 一応、この道具ダブルフレアが作れるそうですが… なかなか難しいです。 アタッチメントを使…