我が家では、一階が駐車場になっており、階段を上がって二階に玄関があります。
この、駐車場が私のガレージです。
いや…ガレージなんて呼べるほどのモノではないですね。
コノわずかなスペースの奥にコスモを置いているのですが…
このコスモの横に配電盤が設置されています。
コレですね↓
電気会社より連絡があり、この電気メーターが交換時期らしくて…
コスモを移動して欲しいとの事でした。
現在、ジャッキアップして、リジットラックに乗せた状態です。
なので
一時的に地上に降ろすことになりました。
電気会社と日程の段取りをして、私の休みの日の午後に作業してもらう事になりました。
そんな訳で、午前中にリジットラックから降ろして、久しぶりにコスモに地面を踏んでもらい、車を前の方へ移動しました。
こうやってヤリスクロスと並べるとちいさいなぁ~。
ちなみに、コスモの室内からヤリスクロスを見ると…
この高さの目線になります。
ヤリスクロスでかっ!!!
そんなこんなしてると、妻のラウムが帰ってきました。
どうせなので三台並べてパチリ☆
実はヤリスクロスって車高そんなに高く無いんですよね。
ラウムと天井の高さはほぼ同じ。
なので、コスモの低さが解るかと思います。
何よりこの低いボンネットの下にエンジンが納まってる訳ですから…
ロータリーエンジンのコンパクトさが解るかと…
ちなみに…身長175cmくらいの方の目線で見下ろすとこんな感じになります。
あ、私は身長175も無いですので、平均的な身長の人の目線はどんな感じなんだろうと思って、合わせてます。
自分、どんな車にも乗れるコンパクト設計なので♪
さて…コスモを前方に移動させましたので…
この機会に、床などを掃除しました。
落ち葉やゴミが風が巻き込んで入って来ますからね。
あ…奥のバイク気になります?
コイツも冬眠中です。
ま…コレはそのうち
その左側の倉庫ですが、去年の年末に色々整理しましたが…
まだまだ要らないモノが押し込まれています。
スペースもできて良い機会なので
ちょっと中の整理整頓をしようかと。
引っ張り出してみました。
どん!
バイクのパーツが出てきます。
カウル一式や予備のフレームも…
でもですね、こんなもんではありません!
どどん!!
なんかわからない段ボールやら…
バイクのチャンバーやら…
でもですね…
まだ出てきます。
どどどん!!!
学生の時に使っていたパイプベットのフレームや、親父から貰った古いゴルフセットやら…
もう、倉庫の扉外して取り出しましたよ!
昔懐かしい、バスロッドまで出てきました。
いやぁ~我ながらこんなによく詰め込んだもんだと驚きました。
ゴルフセットやバスロッドなんて使う事は無いので処分します!
勿論、ベットのフレームも…
中にはこんなものも
の箱に入ってるノーマルガスケット。
以前書きましたかね??
昔、ここで友人のR32GTRのエンジンオーバーホールした事があるんです。
その時のモノですね。
ニスモだったんで捨てなかったのですかね?(笑)
さて、ここでお気づきの方…
そう!今回の本来の目的は
電気メーター交換のための車移動
なのですが…
ヤバいですね!!
この状況…
クルマよりもっと邪魔なモノが溢れています!!
昼飯抜きで片付けしました。
結局、スペースもなんとか確保ある程度作れて、電気メーターの交換は30分程度で済みました。
その後もしばらくは汗だくになりながら片づけました。
結構、要らないモノの分別やら、倉庫の中の棚の組み直したりと出来て良かったです♪
で、整理してる中で、2本のアルミホイールがあったんですけど…
コスモってPCDが120と今では特殊で、なかなか合うホイールが無いんですよね。
オークションで良さそうなのがあったので購入してそのままでしたが…
試しに合わせてみました。
…。。
残念ながら微妙にリム幅が大きすぎですね。
残念ながら使えませんね。
このコのホイールの話はまた別の機会に詳しくお話しますね。
しかし…
ブレーキが使えない状態ですが…
ほんの5m程度ですが…
エンジンかけて、クラッチ繋いで、動かす事が出来ました♪
いやぁ~それだけでも嬉しかったなぁ~。
はやくこの車で公道走りたいなぁ~!!
とりあえず、倉庫が片付け出来て良かった♪
って話でした。