こんにちわ
もしくは
こんばんわ
最近、コスモの作業があまり進んでないと思っています??
えぇ~そうなんです。
ペースがガクンと落ちています!!
理由は…
腰をやってしまいました!!
ぎっくり腰ではありませんので、普段の仕事にはなんとか支障をきたしておりません。
とにかく、朝起きる時など…
かなりの苦痛です。
しばらく、無理な事しなければ回復するかなぁ~と思いましたが…
なかなか回復する兆しがありません!
原因は解っています…
ココだけの話…
コスモの作業です!
伝達系のあたりからやたらドリルを使って錆を落としたりとか、磨いたりとかする作業が増えてるじゃないですか…
あれって、片足でドリルを抑えながら両手で部品を持って作業していたんですよ。
どんな体制かと言うと…
まさに刀研ぎ師!!!
こんな感じの体勢で作業していたんですよね。。
コレが悪かった!!
しかも、この体制で結構長い事やってますからね…
って、本職の刀研ぎ師さんはどうなんでしょう???
自分、この体制、最初は平気でしたけど…
段々維持できなくなって…
最終、腰やっちゃった!!
って感じなのですが…
研ぎ師さんってコレが仕事だから、一日の大半はこの体制なのでは???
いや!スゲ!!!
なんて大変な仕事なんだ!!
日本文化ってこういう事が多いように感じますが…
肉体的にも大変ですからなかなか後継ぎが継続されないのかもしれませんね…
さて!
腰に関してですが…
どのような仕事も負担が来やすい箇所ですよね!
座りっぱなしも良くないし…
重いモノ持つのも良くないし…
整備士の仕事も腰痛持ちは多いです!
なんせ、重いモノを持ちますからね。
会社でも、無理をして重いモノを持たないように注意してます。
エンジンやミッションもですが…
最近ではハイブリッド車の駆動用バッテリーの交換も増えてますからね。
アレ、腰にきついんですヨ!!
重いモノを車内から取り出す訳ですから…
中腰とゆう非常に危険な体勢!!!
なんか、もっと良い搭載方法無かったのかなー!!
あと、年々巨大化するホイール。。
19インチとか、なんか当たり前になりつつありますけど…
重いんですよ!!!
ここ最近は腰を痛めているので、その度に後輩呼んでましたww
そんなこんなで痛めた腰を回復させるために休日は整骨院でリハビリに通う日々ですが…
よく腰痛は「腹筋と背筋の筋力のバランス」と聞きます。
そして、「大半の人が背筋の方が弱いので、意識的に背筋を鍛えると良い」とも…
でもですね、
リハビリのトレーナーのお兄さんの言うには…
自分はですね…
腹筋の方が弱いそうです。。
そんな馬鹿な!!
中学まで水泳、高校ではラグビー、社会人になってからはトライアスロンと…
スポーツ好きなワタシ…
自慢の腹筋のシックスパックは…
今では立派なビールっ腹ww
あぁ~。。
納得。。
そんな訳で、腹筋をするようにしたのですが…
昔は100回なんて軽かったのに…
20回がやっと…
ここまでとは…
若い時はそんなに、意識しなくても筋力はあったのですが…
年齢を重ねると、意識的に筋力を鍛えないと現状維持ができないのかもしれませんね。
さらに、会社の同僚が
「自分は健康ぶら下り機にぶら下るので腰痛良くなりましたよ!」
と言うので買ってみました。
何気に前からちょっと欲しかったw
広い家では無いので…ワタシの部屋に置いている訳ですが…
なかなかの圧迫感。。
この、健康ぶら下り機…
やっぱり、懸垂をしたくなるのですが…
チャレンジすると3回しかできませんでした…
が…
ソレを見ていた息子がチャレンジすると一回も出来ず…
「お父さん凄い!」と!!
え?そこで尊敬される??
一緒にプール言った時、唯一自慢できる水泳を披露した時も…
「思ったより速くない」
って言われて…
楽器の演奏も…
「いつも同じような曲じゃん!」
と言われ…
自動車整備に関しては…
まぁ~ソレに関しては資格もあるので「一級」という響きにそれなりに認めてはもらってるのですが…
尊敬は感じられませんでした…。。
それが…
懸垂3回した時の息子の目の輝き!!
SASUKEをこよなく愛する息子には刺さったのでしょうか?
始めて尊敬の眼差しを受けました♪
それから、息子は毎日ぶら下ってるようです。
懸垂も1回できるようになって、嬉しそうに披露してました。
あんまり小さい時に筋肉付けない方がいいんだけど…ww
自分も息子に抜かれないように毎日懸垂してますw
以上!!
腰は大事ですので気をつけましょうね!
って話でした♪