こんにちわ!!
もしくは
こんばんわ!
前回コスモスポーツのステアリング関係の続きです。
ラック本体が清掃&グリスアップ、そして塗装が終わりましたので、ブーツを組んで行こうと思います。
ブーツは昔にストックとして購入しておいたものです。
今入手できるかは不明です。
コレを捜す時にトランクを漁っていたのですが…。
ここら辺の部品も整理しないとね…
と、
何やら発見!!
コレは!!!
もしや!!
タイロッドエンドです!!
三菱の軽自動車のモノっぽいですが…
合わせてみると良さそうなのでコレを使おうかと思います。
しかし…なんでこんなところに…
多分、会社でデットストックとして出てきて、処分するのを取っといたのかもしれません。。
さて、使うタイロッドエンドが決まったと言う事は…
その接手が必要ですね。
コレは知り合いの加工屋さんに造ってもらうとします。
造ってもらうには図面を引く必要があります。
簡単ですが…
この様に書いてお願いします。
数十年ぶりに製図書いた…
今はCADが当たり前ですが…色々フリーソフト見ましたが使えそうなモノが無く…
結局、簡単な図面なんで手書きで書きました。
一応、大学で製図は習っていて自分は結構好きで、本当はこの手の仕事に就きたいとも思っていたんですけどね。
さて、今回の本題!
ラックブーツの組付けです!!
何が大変って、前回も書きましたがこのジョイントを乗り越える事…
試しにそのままはめてみようと試みましたが…
イヤ!!やっぱ無理!!
車両から外しているとは言え、はめられる気がしない!!
色々とこじってみたので、やっぱり塗装は剥がれてます。。
と言うか…
こじってブーツに傷を入れてしまっては元も子もないですよね!!
その為に色々考えて…
ここまで円錐状に広げる何かがあればどうだろう??
って事で…
ウエスを巻いて、その上からテープで巻いて…
いびつですが…
コレにCRCをふんだんに塗り、滑りやすくして…
いざ!!
…
かなりの格闘の末…
成功しました!!
いや…本当に大変だった!!
結構な時間頑張りました!!
この日はコレで力尽きましたよ…
次の日から数日筋肉痛でしたから…
その為、反対側は更に考えました…
ウエス巻いてテープでぐるぐる巻きにするより、何か良さそうな円すい状のモノを捜してみては…
色々見た中で…
下敷きを丸めて使ってはどうだろう?
って訳で…
なんか良さそうですが…
強度不足で途中でつぶれてしまいました。
なので、中にウエスを詰め込んで強度アップ!!
CRCをふんだんに塗っていざ!!!
前回ほどではありませんが…
やっぱり、かなり苦労しました
が…
なんとかはまりました!!
いやぁ~苦労した!!
これを書きながら思いましたが…
ブーツはゴムなので、ドライヤーなどで温めてやればもっと楽だったのかも…
この日はかなり寒い日でしたから…
それでも汗をかくほど大変でした。
反対側よりは随分楽にできましたが…
もう、この作業したくない!!
このブーツが長くもつことを祈ります!!
ブーツをはめたら、しっかりバンドで固定!!
このバンドの組付けは、ドライブシャフトの時も書きましたが、ちょっとしたこだわり…
自分は、綺麗に折り返して組み付けます。
こんな感じに。
この様な締め方してるのは他で見た事が無いので…
もし、あったら私が整備した車両かも…
で、バンドはめてから気付いたのですが….
この外側…
今固定したら駄目じゃん!!!
この先にタイロッドエンドを取り付けるのですが…
この取り付けの長さでフロントのアライメント…
トーイン調整(車両に対してタイヤが真っすぐなるようにする調整)をするのですが…
その調整の際、外側の例のでっかいジョイントを回して調整しますので…今バンドで固定したら駄目でした!!!
調子に乗って組み付けちゃったよ…。。
ともあれ、これでステアリングラックは完成ですね
うん!我ながらなかなかの出来です♪
ステアリングシャフトの取り付け部にマスキングテープが張られてるのは、中心位置の印を書いておく為です。
さて、これで後はタイロッドエンドの接手が出来上がるのと、このステアリングシャフトのジョイントブッシュの修理ですね。
順調順調♪
では!!
最後まで読んで頂いて有難うございます。