sizumu流Car Life

SIZUMU流Car Life

クルマって楽しい!!

私の好きな車(海外編)その4

私の好きな車を紹介してますが…

いよいよトップ3になってきました♪

ここら辺になると、憧れを超えて本気で手に入れたいと思ってます!

早速

 

第3位

 

フェラーリF355

以前、好きなフェラーリ車両の事を書きましたが…

あれ?その時一位はF40だったのでは…

sizumu.hateblo.jp

と思いでしょうが…

 

 

なんでしょう…F40は凄いクルマってのはわかりますが…

カッコいいとも思いますが…

所有欲は1mmも湧かないのです。。

F355は何度か乗らせて頂いた事もあり、タイミングベルト交換などの作業もさせて頂いたので、凄く愛着があるんです!!

多分…自分の所有欲と言うか…基準と言うか…

「手の内に入る」「等身大」

が重要で…

元整備士といても…

整備的に「手の内に入る」のは重要かなぁ~と。

 

デザインも本当に秀逸!

最近のフェラーリもカッコいいのですが…

ちょっと派手過ぎる気がするんですよね。

あと、やっぱりフェラーリの好きな所の一つにシフトフィールがあって…

あの独特のマニュアルシフトが良い!!

ここは…フェラーリオーナーから言わせると整備次第らしいですが…

そこら辺も整備士魂をくすぐらせます!

 

車を速く走らせようと思えば、絶対にセミオートマチックなのでしょうが…

やっぱりマニュアルが楽しい!!

左足だって使いたいし、右足でブレーキとアクセルを操作して難しい事をこなしてる優越感にひたりたいw

速い遅いなんてどうでも良いんです!

 

とは言え、最新のFマチックは乗った事が無いので、実際に乗ってみたら180度変わるかもしれませんけどねw

全てが最高のバランスのフェラーリと思うんですよねー。

ただ…販売から結構年数も経ってるので…

で、ピッコロフェラーリとは言え、3.5Lの排気量なのでソコソコ維持費がかかりそうです…。。

乗用車三台(ヤリスクロス・ミニ・コスモスポーツ)の維持でヒーヒー言ってるくらいでは…

全然まだまだです!

もっと仕事頑張らないと!!!

そんな気持ちになる車です。

 

 

それでこそフェラーリ

だからこそフェラーリ!!

 

 

 

 

第2位

 

ロータスエリーゼ

ロータスは非常に好きなメーカーです!

F1ファンって事の影響も大きいですけどね!

 

自分は運転スキルがそこまで高くないのですが…

本当に運転がしやすい!

疲れない!!

 

何よりも…

 

大きさが丁度良い!!

 

自分はホイールベースの短いクルマが好きなんですよね。

デザイン的にも…

最高です!!

私は初代エリーゼのフェイズ1には乗ったことがあります。

このハンドリングは本当に最高でした!

よく「羽が生えているような」と言いますが…

まさにそんな感じ!

ソレもそのはず!

 

この初代はエアコンも、パワステも、ブレーキブースターすらも無く、更にはスタビライザーさえも装着していなかったと思います。

 

なので車重が700kgを切っているんですよね!

 

軽い!!

 

二代目のフェイズ2の途中からエンジンがトヨタの1ZZ、2ZZへと変更されますが…

このエンジン…自分嫌いなんですよねw

エンジン音が…

 

ただ…仕事で整備をされている方は知っているかと思いますが…

 

このエンジンはトヨタ至上最強と言われています…

何が最強かって…

 

 

とにかく壊れない!!

ウィッシュに搭載されていましたが…

この車、20万キロや30万キロの走行なんてザラ!!

私のお客さんで、70万キロを超えた方がいます!!

トヨタでは走行距離のメーターが299.999kmまでらしく、その方は二回交換してます)

 

ミッションやエアコンなど修理してますが…

エンジンの方はオーバーホールなんてしておらず、補器類の消耗品の交換だけです。

 

話がかなり逸れましたが…

 

信頼性はかなり向上ですね!!

 

最終のフェイズ3になると1ZRにエンジンが変わっているので、コレは私好きです♪

ZZシリーズほど頑丈では無さそうですが…

エンジン音やフィーリングは好きです。

 

1600ccになっているところも♪

 

全体的にすごく自分の許容範囲内と言う感じで本気で欲しい一台です。

現在コスモを復活させようとしてますが…

部品製作や整備で…

たまに挫けそうにになりmなすが…

 

完成したら手放して、いっそエリーゼとかで…

維持も楽そうだし…

 

って考えてしまう事も…

 

 

そんな大好きな2台の紹介でした♪

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

 

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ カーライフへ