前回、燃料タンクが完成しましたので、ソレを車両に取り付けます。
R32スカイラインの燃料タンクは、車両後端にスチール製のバンドで固定されています。
最近ではこのような固定はあまり見ないですね…直にボルトで止まってるのが多く感じます。
このバンド止めが…結構厄介なんですよね。
外す時から
「あぁ~。。コレ取り付けの時大変なヤツだ…」
と思っていました。
このバンドが車両にボルトorナットで固定されているのですが…
まぁ~コレがパッツ!パッツ!で…
なかなか届かないんですよ…。
ちゃんとした工場で、リフトがあって…ミッションジャッキとかあれば…
そんなに苦労しないかもしれませんが…
コレを自宅駐車場でやろうとすると…なかなか大変です!!
色々なモノを駆使して…
ジャッキで持ち上げて…
微調整しながらどうにかこうにか搭載完了!!
搭載前に、エアーでパイプ内も清掃済み!
で、エンジンルームの燃料フィルターやホース類も交換しました。
さてこっからが本番!!
クランキングさせて、燃料がエンジンまで届くのを待ちます…
…
なかなか来ない…
あれ?
配線間違えた?
ホース間違えた?
と不安になる中…
しばらく(いや!結構…)するとようやく燃料が流れてきました!!
ヨシ来たー!!
意外とエンジンルームに届くまで時間かかるんだね…
さぁ~燃料が届いたとなれば…
ホースを繋げばかかるはず!!
いやぁ~ワクワクしますねぁ~♪
繋いで数回クランキングする…
キュルキュルキュル…ボッ!
お!
今初爆あったね!!
セルを労わりながら…
キュルキュルキュル…ボッ!ボボっ!ボボボ…
お!!かかりそうだ!!!
そしてついに…
かかりました…
が?
なんかおかしい…
かろうじてアイドリングしてるが…
音はボクサーエンジンのよう…
アクセルに対しての反応も鈍い…
あ…コレは…。。。
インジェクタを手で触って振動を確認してみる…
数個カチカチしてないぞ…
一番から確認していくと…
すでに2.、3番が作動音してない…
駄目だこりゃ!
インジェクターが数個お亡くなりです。。
と、いう訳で…
中古のインジェクター6個+1(おまけ)
ですが…
装着前にテストした所、おまけ+1個は終わっていました…。。
しょうがないので…
元々のモノから選抜して、良いモノを一個選び、ソレを使いました。
今回、インジェクター交換をするにあたって、インジェクターのインシュレータやパッキンなども注文しましたが…
コレが意外に高かった。。
後々サージタンクなども外して綺麗に仕上げる予定なので、その時の為に取っといて、今回は再利用しました。
今回はあくまで、ちゃんと始動できるかの確認の為です。
さて、交換をしていざ!!
きゅるるるる…
ぶおぉ~~~~~~!!!
おぉ~!!!
かかった!!!
すんなりとw
直6特有の途切れのないスムーズな音は健在!!
まだまだ色々手を入れないといけないけどね!
こんな汚いままではね…
オーナー曰く…
「エンジンがかかったら、走れそうな気になるね!!」
イヤイヤ!!気が早すぎるだろ!!
とりあえずは確認のエンジン始動だから!!
しかし…コスモに比べて簡単に進むなぁ~。。
流石はインジェクション
次はブレーキかな!?
では!最後まで読んで頂き有難うございます。