前回からのジャパンモビリティショーの続きです。
メインのメーカーのブース
モータースポーツエリア
とこれでほとんど完了では?
と思いますが…
私もここらあたりがメインと思っていましたが…
広すぎる東京ビックサイト!!
まだまだあります。
移動の途中、フードブースなど色々ありましたが…
ホテルで朝のバイキングでしこたま食べた私は空腹知らずw
食欲をそそる香りを華麗にスルーして向かう先は
「スーパーカーエリア」って案内にうながされ…いちばん離れてる南展示エリアへ
いや、遠い!!
ようやくたどり着いたが…
さすがのスーパーカーも、今までのレーシングカーやデモカーに比べると
いまいちインパクトが弱い。。
いやホント凄いクルマばかりなんですけどね!!
F40なんてそうそう見れるもんでは無いのですけどね。
とは言え、やっぱりカッコいい!!
ヨーロッパ乗りの知人はココで色々お世話になってると言ってました。
羨ましい!!
とんでもないクルマも居ました
ケーニグセグ・アゲ―ラ
いやぁ~一生お目にかかることの無いクルマだと思っていましたが…
2億6000万(確か…)円ですからね
ウチの財産全て投入しても手付金にすらならない!!
このあらゆるところの開き方が独特ですが…
できれば、すべて閉じた状態が見たかったなぁ~。
こちらのエリアでは色々なショップが集まっていました。
なんだかわからないけど…
トランスフォーマーみたいなのも居ました
次にここを通ったら、動いて変形してました!!
凄いですよねー!!
この様なモノを造れる仕事って憧れます!!
トミカのブースには
綺麗なお姉さんも居ます♪
トミカを販売していて、その行列が凄かったです。
後から知ったのですが…
ここで販売されているトミカって限定品らしくて大人気だそうです。
さて、初めてこのモビリティショーを観まして…
自分が一番面白かったと思うのが…
コチラ
TOKYO FUTURE TOUR
自分がここに来た時間はあまり人が居ませんでした。
メインの会場から離れてるのもあるとは思いますが…。
簡単に説明すると、未来はこうなります!っていう疑似体験的な感じですかね?
入ると大きいスクリーンに映像が映し出されてます。
映像を見た後、その先へ行くと…
実物大の色々なモノが展示されています。
人が乗れるドローン的なモノや
救済車両とか
この車、ベースはRAV4ですね。
奥では実演をされていました。
人が多くて見えませんでしたが…。
コレは無人偵察機でしょうか?
パワーユニットはニンジャだそうです♪
しかも…H2Rって…
世界最速のバイクですよね?確か…
ココを見ると、本当に近い将来このようになるんだなぁ~と想像できます。
モーターショーって言うと新型車やコンセプトカーばかりが取り上げられますが、このようなモノってコレから先の時代を考える上で、すごく面白いし、役に立つなぁ~と感じました。
様々な展示を見て、お土産を…
お菓子やパンフレットなどの売店も所々にありました。
で、その中で…車関連の雑誌や書籍も売られていたのですが…
廃版となっているものも復刻して売られていました。
32GTR関連のモノも多く、友人に買っていこうかと思いましたが…
ちょっと高価なのでひるんでしまいました。。
そんな中で見つけたこの本!
いやぁ~!!
コレは買うでしょう!!
今では手に入らない復刻版だし!!
値段も手頃だし♪
良い買い物したなぁ~
とウキウキしながら自宅で早速読んでみると…
なんか…見た事ある内容ばかり…
あれ?
もしかして!!
と本棚を漁ると…
あ!!
初版を持っていました…
表紙が違うので気付かなかった…
もっとこの様な書籍類をじっくり吟味して、色々買いたかったですね。。
今回はそこまで時間が無かったですが…
もし、また機会があれば…
無いかなぁ~。。
田舎モンの私には、遠い東京に行く機会自体が…
殆どありませんからねぇ~。。
まぁ、それでも十二分に楽しめました♪
最後まで読んで頂き有難うございます。。