sizumu流Car Life

SIZUMU流Car Life

クルマって楽しい!!

コスモ・細かい仕上げ

先日、エアクリーナボックスを塗装に出しましたが…


ちょっと今年は台風も来たので、鈑金入庫も多く…

塗装屋さんも非常に忙しいようで…

「自分のは後回しでよいですよー」

とは言っていますが…

果たしていつになることやら。

 

なので…しばらくはエンジンをかけられないので…

その他の細かいところを仕上げようと思います。

まずは…

 

フロントグリル

なんとなく古臭く見えません??

ただの網なんですけどね、一度艶消しの黒を縫ってみたのですが、この何となく古臭い感じは消えませんでした。

原因はよーく見ると…

錆が浮いて表面が凸凹してますので…それかなぁ~と。

と言うわけで…これを綺麗にしようと思います。

 

サンドブラストなんてあれば結構楽なのでしょうが…

持ってないので、手作業です。

ドリルにワイヤーブラシつけて磨いてみたり…

棒ヤスリで磨いてみたり…

板ヤスリを使ってみたり…

粗いペーパーで磨いてみたり…

と色々試してみましたが…

楽な方法は無いですね。。

 

この網目をひとつづつ…

板ヤスリ→棒ヤスリ

と地道に磨いていくしかなさそうです。

死ぬほど地味で…大変な時間がかかります。。

 

一日でできるのは4~5列くらいでしょうか…

とてつもなく大変です。

もちろん、休みの日にちまちまと作業してますので、続きをするまでに日が空きます…

せっかく磨いたところがまた錆びてしまうので

作業の終わりには清掃して、脱脂して、サビキラーを塗ります。

これを何度も何度も…

 

何日も何日も…

 

地道に地道に…

 

つづけました。。

 

結構つらかった。。

 

でも…そのかいあって…

 

その後、黒に塗装したら…

わかるかなぁ~。。

すごくいい感じになりました♪

この細かいところが大事ですよね。

 

同じように…気になるところがもう一つ…

 

あんまり見えないところですが…

 

アンダーカバー

酷いですよね…

コレ!

この裏面が特に酷い!

表面はまだましかなぁ~

 

錆びも酷いけど

歪みも酷い。。

 

ある程度叩いて修正してみたが…

まぁ、私に鈑金の技術は無いので…

しかも、自宅でカンカン叩いてたら近所迷惑になりそうなので諦めました。。

 

錆びはグリルと同じようにひたすら磨いて錆を落とすのですが…

これまた大変だったので…



ちょっと溶剤を購入してみました

早速かけてみる!!

なんか良さそうな感じです!!!

しばらく放置後洗い流してみます。

おぉ~!!!

結構錆落ちてますね!!

これにサビキラーを塗って、数日間乾かしたら…

 

 

あれ?

 

酷くなってない??

 

しかたないので、やっぱり手作業でさび落とし。。

メッシュグリルと同じように…

一列ずつ錆を落として…

サビキラーを塗って…

これまた数日間かけて…

本当に地道な作業…

全然面白くない!!!

完成!!!

 

ではないのです。。

コレ裏面ね。

もちろん、表面もあるのです。

 

裏面ほどひどくないけど…

 

まだ続きます…

 

最後まで読んで頂き有難うございます。。

 

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ カーライフへ

 

ABEMA de DAZN